2025年6月– date –
-
【アルファロメオの車名の由来】車名に込められた意味
アルファロメオの車には、どこか音の響きが美しいモデル名が多いと思いませんか?「ジュリア」「スプリント」「ベルリーナ」など、ただの記号ではなく、歴史や哲学、そして情熱が詰め込まれているのがこのブランドの魅力のひとつです。 今回は、105系を中... -
【歴史】105系アルファロメオとは何か?
■ 105系の定義とは? 「105系」とは、車両のプラットフォーム(シャシー)コード105を採用したモデル群を指します。一般には1962年〜1977年頃までに生産された以下のモデルが該当します。 ■ シャシーコードの意味 105系のモデルには「105.XX」といったシャ... -
【旧車比較】アルファロメオ・ジュリア vs BMW2002
アルファロメオ・ジュリア vs BMW2002|60年代ヨーロッパを代表するスポーツセダンの魅力を徹底比較 1960年代後半、ヨーロッパの小型セダン市場は熱を帯びていました。その中でも、イタリアのアルファロメオ・ジュリアとドイツのBMW 2002は、異なるアプロ... -
【整備記録】エンジンがかかりにくい、、、|アルファロメオ/ジュリア
エンジンがかかりにくいジュリア|原因は燃料ポンプ? はじめに 朝、キーを回す。セルは元気よく回る。でも…エンジンがかからない。そんな経験、ジュリアオーナーの方なら一度はあるのではないでしょうか? バッテリーもOK、点火もしている。それでも始動... -
【整備記録】アルファロメオ・ジュリアスーパー|アイドリング不調の原因は2次エアー?
こんにちは。今回はクラシックアルファでよくある不調をご紹介します。テーマは「インテークマニホールドのインシュレーター交換」です。 アイドリングが不安定…これはおかしい 最近、エンジンをかけたときに「アイドリングが安定しない」「吹け上がりが悪... -
【愛車偏歴】1969年240Z(S30Z)との思わぬ出会い
過去の愛車 1969年240Z(S30Z)との思わぬ出会い 今回は少し脱線。過去所有した車のはなし。 「240Zはどう?」 そんな唐突な一言から、この語は始まりました。 ある日、個人輸入を趣味にしている知人がブルーバードを輸入したという話を聞いて、その時、... -
【整備記録】ジュリアスーパー 納車後、路上で3回止まった話
こんにちは。今日は、路上で3回エンジンがかからなくなった意外な原因について書いてみたいと思います。旧車に乗っていると避けては通れない話。参考になればうれしいです。 エンジンの息継ぎ、そして突然のストール ある日、走行中に「ガクッ」とエンジ... -
【旧車ツーリング】ランクル40とジュリアで行く大分旅|異色コンビで走る
旧車でのツーリングは、移動そのものが旅の目的になるほど、特別な魅力があります。 今回は、日本の名車「ランドクルーザー40」と、イタリアが誇るスポーツセダン「アルファロメオ・ジュリアスーパー」の2台で、大分を巡る旅に出かけました。 異なる文化圏... -
アルファロメオ ジュリアスーパーの歴史
アルファロメオ ジュリアスーパーの歴史|実用性と高性能が融合した名セダンの軌跡 1960年代のイタリアで誕生した「ジュリア・スーパー」は、アルファロメオの歴史において特別な存在です。今回はその成り立ちから進化の過程までをご紹介します。 ■ ジュ...
1